香港のエアポートエクスプレスの乗り方
香港国際空港から九龍や
香港市内への移動方法はタクシーか
エアポートエクスプレスという電車が便利。
料金は以下の通りです。
(片道)
「
香港国際空港」→「
香港駅」100
香港ドル
「香港国際空港」→「九龍駅」90香港ドル
(往復)
「香港国際空港」⇔「香港駅」180香港ドル
「香港国際空港」⇔「九龍駅」160香港ドル
早朝5:50~夜中00:48まで12分間隔で運行しています。
空港から香港駅までの所要時間は約24分です。
ここで注意しなければならないのは、最終電車の時間です。
日本から香港に到着する便の中で、最終電車に間に合わない便が
あるからです。気をつけてくださいね!
タクシーなら「赤い色のタクシー」に乗らなければなりません。
道路の混雑状況によりますが、30分から60分で市内の目的地に
到着すると思います。
一方、エアポートエクスプレスはとてもスピーディー。
空港駅から二つ目の駅が九龍駅、三つ目の駅が香港駅です。
特に、目的地がこれらの駅の近くなら、間違いなくタクシーより
エアポートエクスプレスを選ぶべきだと思います。
ただし、やっかいなのが日本人に人気が高く、ホテルも多い九龍
の繁華街「尖沙咀」へ行く場合です。
最寄りの九龍駅から尖沙咀までは徒歩では遠いため、タクシーを
利用する必要があります。このタクシーを拾ったり、料金を支払
うのが面倒なのです。
この手間を考えると、空港からタクシーの方が楽なのではないか
と考えてしまいます。
一人であればまだ良いのですが、3人の場合にはタクシー代を3人
で割ると、タクシーの方が断然お得になると思います。
逆に香港駅で降りる人は、地下道で地下鉄中環駅に連絡している
ので、便利かもしれません。
ただし、地下鉄は混雑していることが多く、大きな荷物を持って
乗車したり乗り換えるのはちょっと骨が折れるかも。。。
荷物が多い人や、2人以上の場合には空港からタクシーを利用す
る方が楽かもしれません。
逆に、香港市内から香港国際空港へ行く場合には、時間に正確な
エアポートエクスプレスの方が安心。
肝心の乗り心地は抜群。
車内にはスーツケースなどの荷物を置くスペースがしっかり確保
されていて、とても快適に過ごせます。
最後に、エアポートエクスプレスのチケットの購入方法は何種類
かありますが、日本を出発する前に購入しておけば、現地で戸惑
うこともなくて便利だと思いますが、ちょっと割高かも。
また、空港の券売機で定価で購入するよりも、現地の旅行代理店
や両替店などで割引された切符を購入する方がお得な様です。
香港エアポートエクスプレス posted by
(C)東京ガイド
香港エアポートエクスプレス posted by
(C)東京ガイド
香港エアポートエクスプレス posted by
(C)東京ガイド
香港エアポートエクスプレス posted by
(C)東京ガイド
香港エアポートエクスプレス posted by
(C)東京ガイド
新しいブログでも
海外旅行についてのアドバイスなどを書いているので、良かったらご覧下さい。
「海外旅行のアドバイス」
コメント