fc2ブログ

羽田空港新国際線ターミナル利用の注意点!

羽田空港新国際線ターミナル利用の注意点!

羽田空港の新国際線ターミナルがオープンして、
まだ数週間ですが、今日で二度目の利用となりました。
先週はシンガポールへのフライトで、今日はロサンゼルス。

シンガポール便は23時過ぎでしたが、今日のロサンゼルス便
は24時過ぎ。

前回は空港に来てからレストランなどを利用せずに、すぐに
出国手続きをしてラウンジへ直行しましたが、今回は食事を
しようと思い、江戸の街を再現したという商店街(?)へ
行ってみました。

驚いたのは飲食店のセレクション。

焼肉「チャンピオン」、ラーメン「せたが屋」、洋食「満点星」
どれも東京で人気のある有名なお店ばかり。。。

かなり頑張ったんだろうな~って関心しました。
でも、戦略的には間違っている気がするんですよね。

これだけ東京のラーメンや焼肉の有名店を並べるなら、国際線
ターミナルではなく、国内線ターミナルでしょう?

海外からの観光客が、日本で最後の食事をするお店を選ぶのなら、
「伝統がある老舗」「外国人にも有名なお店」であるべきでは?

逆に、国内の地方都市から来た人達が、東京で最後の食事をする
お店を選ぶなら、「東京でしか味わえない味」「東京の有名店」
が喜ばれるのでは??

まぁ、昔は「高いだけ」のお店が多かった公共施設の飲食店と
比較すればかなりの進歩とも言えるのかもしれませんね。

「値段」と「手軽さ」と「美味しさ」のバランスを考えると、
なかなか難しいのかもしれませんけどね。

それと、、、

お土産店の閉店時間の早さにビックリ!
10時過ぎまでフライトがある国内線ターミナルの出発ロビーの
土産物店の多くは8時に閉店してしまうのもどうかと思います
けど、1時過ぎまでフライトがある国際線ターミナルの出発ロビー
のお店が9時に閉店してしまうのは明らかに不便。。。

出国手続きをした後にも免税店がありますが、品揃えは全く比較
になりません。
ウインドーショッピングもお店の数が少ないので、あっという間
に終わってしまいますから、できれば本やiPodを持参するなどの
工夫をした方が良いかもしれませんね。

逆に、ANAのラウンジは設備がとても充実しているので、ビジネス
クラスやANAマイレージ会員の中でプラチナやダイアモンドなどの
ステータスがある人は、絶対にラウンジを利用されることを強く
オススメします。

テレビやインターネット(無料Wifiあり)や食事だけではなく、
とてもキレイなシャワールームも完備しているので、職場から直行
したビジネスマンには特にオススメです。

今後、フライトが増え、利用客が増えることによって、使い勝手が
向上することを望みたいと思います。

羽田空港新国際線ターミナルにて

羽田空港新国際線ターミナル
羽田空港新国際線ターミナル posted by (C)東京ガイド

ANAビジネスクラスラウンジにて

ANAラウンジ
ANAラウンジ posted by (C)東京ガイド

ラーメン「せたが屋」にて

ラーメン(せたが屋)
ラーメン(せたが屋) posted by (C)東京ガイド

ラーメン「せたが屋」にて

ラーメン(せたが屋)
ラーメン(せたが屋) posted by (C)東京ガイド


コメント

非公開コメント

2 Be Happy

年間15回程度の海外渡航時に撮影した写真と体験談などをお伝えし、みなさんの旅行に役立てて頂ければ幸いです。