fc2ブログ

旅行体験談(パソコンや各種電化製品の取扱いについて)

旅行体験談(パソコンや各種家電製品の取扱いについて)

今日は海外からこのブログを更新しています。
毎回海外にでかけるたびに、パソコンや電化製品に関連する色々な「不便」を感じています。

例えば、インターネット接続。
ホテルに宿泊すると、インターネット接続ができる部屋に宿泊しても、意外と接続に
手間取ったり、料金が高くてガッカリしたり、セキュリティが心配だったり‥

つい数年前まではダイアルアップ接続が当たり前で、アクセスポイントへの接続設定が
とても面倒で大変な思いをしたこともありましたが、最近はブロードバンドが普及して、
簡単になり快適になりました。
しかもこの数年で急激に無線LAN(Wi-Fi)による接続が主流になってきているので、
部屋の中の好きな場所でネット接続が可能になってきました。

そういう意味ではパソコンとインターネットを取り巻く環境はよくなってきているのですが、
その一方でなかなか改善しない問題もあります。
それは電源の確保です。

iPod、PSP、ノートPC、デジカメ、ケータイ‥
ホテルの部屋で使用可能なコンセントの数には限りがあります。
たいていの場合は2個程度です。

しかも日本のコンセントとは違う形状のプラグの国の場合には、
そのコンセント分の変換プラグが必要になります。
私の場合は変換プラグは最低1個持参し、もう一つ必要な場合には、
ホテルのフロントに交渉して借りるようにしています。

また、電源を供給する各種電化製品のコードや充電器などが
それぞれ必要なため、バッグの中はさまざまなコードがゴチャゴチャと
絡み合っています。
共通の電源コードや充電器なんていう便利なものがあればと願うばかりですが、
現実は全ての電源コードや充電器を持ち歩いています。

また、ホテルの部屋を離れる際に、これらの高級品は全て金庫に入れなければ
なりません。盗難が多い海外では、無造作に部屋に置いていくなんてことは
「持っていってください」と言っているのと同じですからね。

いろんなモノがあるおかげで、便利で楽しい思いができる一方で、
それらを快適に使うために払う犠牲も一方で大きいということに気づきます。
みなさんはどんな工夫をしているのでしょう?

何か名案があったら、是非ご教授下さいね。




FC2ブログランキング

コメント

非公開コメント

2 Be Happy

年間15回程度の海外渡航時に撮影した写真と体験談などをお伝えし、みなさんの旅行に役立てて頂ければ幸いです。