fc2ブログ

ANAのファーストクラスに体験談

ANAのファーストクラス体験談

今日はANAのファーストクラスの体験談をお話しましょう。
当たり前ですが、ファーストクラスはビックリするほどのお値段。
幾らぐらいかご存知ですか?

普通料金で平日利用の場合、成田とロサンゼルスの往復すると、
1,102,900円!
ちなみにビジネスクラスだと547,700円
エコノミークラスだと327,800円

もちろんさまざまな割引料金っていうのが各クラスにあって、
エコ割21(21日以前に予約購入する場合にのみ適用される割引)
を利用すればエコノミークラスは74,000円で購入できるのです。

いや~機内を見渡して老若男女、ビジネスマンや家族連れなど、
色々な乗客がいますけど、実は人それぞれかなり違う料金を支払って
同じ飛行機に乗っているんですね~。

もちろん、その乗客の中には「無料アップグレード券」を利用して
エコノミークラスの料金でビジネスクラスに乗っている人もいるし、
マイルを使って「完全無料」で乗っている人もいるわけです‥。
やっぱりマイルは溜めた方がいいですね~。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、
そんなファーストクラスってどんな席なの?っていう人もいらっしゃると
思いまして、私の数少ないファーストクラス利用体験談をお話しましょう。
まずは私の主観で「良いと感じたこと」「良くないと感じたこと」を箇条書きに
してみました。

良いと感じたこと
・シートはフルフラット(まったいら)になるので、ベッドみたいに眠れます。
・高級なワインやシャンパンや日本酒も飲み放題
・キャビアやフォアグラが食べられることも‥
・機内食は好きなときに注文できる
・食事も音楽も映画もメニューが豊富
・映画やビデオは大きな専用画面
・足裏シートやリップクリームなどのアメニティグッズが充実
・機内着として作務衣(さむえ)を貸してくれる
・機内が広々としていて、しかも静かで快適
・一番最初に乗ったり降りたりできる
・空港のファーストクラスラウンジが利用できる
・荷物は一番最初に出てくる
・スタッフの対応が格段によく、偉くなった気分を味わえる(笑)

良くないと感じたこと
・座席の操作を理解する頃には着陸してしまう(笑)
・満喫しようと張り切ると到着時には疲労が襲ってくる(笑)
・作務衣(さむえ)に着替えるのにもどうしていいか戸惑う
・良く眠れる快適な環境だが、嬉しさのあまり興奮して眠れない(笑)
・お金持ちに囲まれているようなプレッシャーを感じる(笑)
・隣りの席と離れているので話がしにくい(できない)

まぁ何事も慣れていないことは緊張したりするものですから、
最初は満喫するどころか、逆に気疲れしてしまいましたね。

最近になって嬉しい!と思うは、座席にコンセントが付いていること。
些細なことのように思われるかもしれませんが、iPod、PSP、デジカメ、
ノートパソコン、ケータイなど、さまざまな電子機器を持ち歩く私にとって、
電源の確保というのは非常に重要なことなのです。
しかも海外に到着するとコンセントの形状が違っていて使えなかったり、
電圧の違いで充電できなかったり色々とトラブルがありますからね。
贅沢を言えばエコノミークラスにも付けて欲しいところです。

あと、ケータイの電源はずっと切らなければなりません。
電波が飛行機の計器などに影響を与える可能性があるからだそうです。
それは十分理解しているのですが、ケータイのアドレス帳を見たい時や
ケータイのアドレスで受信しているメールを読みたい時にとても困るのです。
別に通話や通信をするわけではないので‥なんて考えてしまいそうですが、
これはご法度。
i-Phoneを機内でi-Podとして使用するのは‥どうなんでしょう?
ま、安全第一で考えましょうね。

最後に機内の写真です。
紅茶を頼んだらポットとカップと砂時計が‥本格的です。
紅茶


しかもANAのロゴ入り
砂時計


シートアレンジは自由自在‥すぎ?
シートボタン


インターネットサービスは今は無くなってしまいました。ちょっと残念‥
コンセント





FC2ブログランキング

コメント

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

2 Be Happy

年間15回程度の海外渡航時に撮影した写真と体験談などをお伝えし、みなさんの旅行に役立てて頂ければ幸いです。