クレジットカード、ブランドの選び方
クレジットカードを選ぶのが難しいという声をよく耳にしますね。
どうしたらいいんだろう?
どのカードがいいの?
色んな種類があるけど違いがよくわからない!
そこで今日は
クレジットカードのブランドについてお話しましょう。
クレジットカードを選ぶ上で
「カード会社」と
「ブランド」
というキーワードがとても重要です。
「カード会社」とは通常
クレジットカードを発行している
会社のことを指します。
例えば、セゾンカードとかDCカードとか‥
こういうカード会社が私達に
クレジットカードを発行しています。
そして、カードで買い物すると、このカード会社から請求書が届きます。
また、カードが使えるお店が少ないと、使いたくても使えない
という問題が発生します。
だからそういうお店(加盟店)を増やしているのです。
いっぽうで、ちょっとわかりにくいのが
「ブランド」です。
ブランドは世界中に「VISA」「MastarCard「AMERICANEXPRESS」
「DINERS」「JCB」くらいしかありません。
(詳しく言えばあといくつかありますが割愛します)
このブランドは何をしているのかと言うと、
世界中のクレジットカードを発行しているカード会社や
銀行に「VISA」ならVISAのブランドを提供しているのです。
ブランドを提供する?どういうこと?
例えばセゾンカードは日本のクレジットカード会社です。
そのセゾンカードが私達の支払い能力を調査して、
クレジットカードを発行しています。
そしてそのカードを取り扱うお店と契約しているわけです。
そこで、その日本で発行されたセゾンカードを日本以外の国でも
使えるようにするための契約や仕組みが必要ですし、
その逆に海外から来た人の海外で発行されたクレジットカードを
取り扱う仕組みが必要です。
その仕組みと契約をしているのが「VISA」や「MasterCard」などの
ブランドなのです。
ブランドはこの例のように、世界中のカード会社や銀行と提携して、
どの国で発行されたクレジットカードでも、
どの国でも使えるようにしているのです。
だから、私達が
クレジットカードを持つときに重要なポイントの一つは
「どのカード会社は何のブランドのカードが持てるのか?」
ということになります。
私達にとって便利であるほど良いブランドということになるので、
使える国やお店が多いブランドが良いブランドということになります。
その点で言えば、「Visa」「MasterCard」は世界中に使えるお店があります。
その他の「Amex」や「JCB」や「Diners」も加盟店はありますが、
VisaやMasterCardほどではないのが現状です。
特にAmexとDinersはアメリカ、JCBは日本にその加盟店が
集中している傾向があるので、それ以外の地域では
あまり使えないということもあります。
したがって、
海外旅行に行く際にクレジットカードを作ろう
と考えるのであれば、
どこへ行くのか?ということと、
その国や地域に強い(加盟店の多い)ブランドのカード
を選ぶべきだということになります。
クレジットカード選びは、まずブランド選びから
スタートするのが良いと思います。

コメント
いいこ
2007/01/26 URL 編集