fc2ブログ

セルフでガソリン給油

ロサンゼルスのガソリンスタンドでセルフ給油

最近は日本でもガソリンスタンドにセルフが増えたので、
アメリカのガソリンスタンドのほとんどがセルフだと言われても
驚く人は少ないかもしれませんが、以前はビックリ体験の一つでした。

でも少し覚えておいた方が良いことをお教えしましょう。

給油機はポンプと言います。
各ポンプには番号がついていて、その番号で支払いをしたり
作業の依頼をしたりするので必ず確認しましょう。

ガソリンには種類が3つあって、「87」とか「92」とかと書いて
あります。これはオクタンを表す数字で、数字が大きい程単価と性能が
高くなります。

ガソリンの単価はリッターではなく、ガロンという単位です。
1ガロンは約3.8リットルです。
(だから料金表は1ガロンあたりの単価なので割安に感じます)


<ガソリン給油の手順>
①レジでポンプ(給油機)番号と「満タン」か「金額」を告げる
②ポンプでガソリンの種類を選ぶ
③ガソリンを入れる
④給油が終わったらホースなどを戻し、レジへ行く
⑤レジでポンプ番号を告げ支払いをする

英語に不安のある人はクレジットカードでの支払いが楽かも。

※ポンプのところでクレジットカードで支払うことができる機械
もありますが、郵便番号=ZIPCodeを入力しなければならず、
日本の郵便番号を入力するとエラーになってしまうので、レジで
精算をお願いする方が無難だと思います。

※JCBカードは使えないことがありますので、事前に確認しましょう。
VISA、MasterCardなら確実!

ガソリンスタンド


コメント

非公開コメント

2 Be Happy

年間15回程度の海外渡航時に撮影した写真と体験談などをお伝えし、みなさんの旅行に役立てて頂ければ幸いです。