旅の体験談、失敗談<荷物は身体にくっつける編>
外国は日本よりも治安が悪い‥
つい10年か15年前なら当たり前とされてました。
ところが今では日本もすっかり治安の悪い国の仲間入り‥
残念でしかたがありません。
かつては「平和ボケ」とか「日本人観光客はカモ」なんて言われるほど、
日本人は安全に過ごすことに対する意識が低かったと思います。
でも、治安が悪化したと言われる今の日本人の安全に対する意識は
変わったのでしょうか???
おそらく「テロ」や「自然災害」などに対する関心や、旅行先の
治安や天候に対する興味や意識は以前よりも高くなったのでは
ないかと思います。
でも、海外で日本人が遭遇する犯罪は「スリ」や「詐欺」などの
盗難事件の類です。
「置き引き」「ひったくり」「スリ」などによる被害は、日本以外の
国を旅行している時には、本当にその被害にあってしまいやすいのです。
これは昔から良く言われていることですが、なかなか予防策が
徹底できず、被害者になってしまう日本人がとても多いのです。
私は自分のバッグの中に入れておいたレンタルケータイ電話を
掏られました。
あっという間の出来事で、全く気付きませんでした。
現地の警察へ行き、被害届を出し、そのコピーをもらって帰国し、
日本のレンタルケータイ会社へ連絡しました。
運がいいことに、レンタルケータイには盗難や紛失の際の保険が
かけられていたので、弁償するなどの費用は必要がありませんでしたが、
とてもショックだったことが今でも忘れられません。
私と一緒にいた友人は私と同時に財布を掏られてしまいました。
彼も運がよく、数時間後に財布が見つかり、現金を除いて
他の物は全て無事に戻ってきました。
私のケータイはウエストバッグの中から、彼の財布は
ズボンの前のポケットの中から掏られました。
それにもかかわらず、彼も私もやられてしまったのです。
それ以来、財布もケータイもズボンやバッグにクリップや
キーホルダーのようなもので繋ぐようにしました。
それ以来、同じような盗難にあうことはなくなりました。
みなさんも「これくらいは大丈夫だろう」という過信をせず、
キチンと対策を講じる事をオススメします。
私のこの経験はインドネシアだったので、警察の調書を取るための
会話も全て英語に頼りましたが、とても大変でした。
せっかくの旅行で嫌な思いや、無駄な時間を遣わないためにも、
盗難対策はしておいた方がいいと思いますよ。

コメント
noah
一緒にローカルバス(1ドルバス)に乗った同僚が
日本の通勤のように口の開いたハンドバッグに
財布を入れて立ったまま 乗っており
すられてしまいました。
確かに海外で そのカバンは・・・まずいとは
本人も後々 反省していましたがクレジットカードや
500ドルの現金などが入っており
一緒にいて 私もショックでしたね。
言ってあげればよかったなぁ。
2007/03/10 URL 編集
しんがライフ
バッグなどは隙間があればすぐに手が入りやすいし、レストランや公共の乗物に乗っていても置き方にスキがあるから確実に狙われる対象。デジカメで写真をとってももらうときも、行きずりの人に頼んでそのまま取られたという話も、今でもによく聞きます。
日本も安全な国ではなくなってきているので、もっと神経を尖らせていてほしいと思うのですが、どうもまだまだ平和ボケ日本に見えて仕方がありません。
シンガポールのほうがまだ安全という日本人もいますが、私はそう思いません。決して過信はできません。自分の身の安全は自分でが基本です。歩いているときも前後左右はかならずどんな人が歩いているか確認。スキをみせず、バッグはブランドより、形、色より狙われないものを持つことが絶対条件です。
結果嫌な思いをするのは自分ですものね。自分のプラスにするためにアクセサリーや小物を買うのですが、最近はなるべく移動中は見せない、隠すを徹底しています。不必要な注目は避けるのが一番です。自分達には大したことではなくても、ない人にとっては欲しい対象だし、麻薬中毒者のヒッタクリはもうなんでもお金になればいいという気持ちがあるようですから、価値の低いものでもなんでも取ってお金になればいいらしいので、本当に気をつけないとなりません。
毎日ドキドキして歩いています。身になにもつけず、汚い格好で歩くのが一番。
2007/03/10 URL 編集
2behappy
そうですね、結局自分自身だけの問題ではなくて、
一緒にいて一緒に嫌な思いをしてしまうんですよね。
でも友達への忠告も問題が起きなければ「大きなお世話」と紙一重の解釈をされる行為だから、どうしても言いにくかったり、つい言い出せなかったり、遠慮してしまったり‥
でもやっぱり犯罪から身を守ることが一番大事ですから、
それを教訓として生きていきましょう。
貴重なコメント、ありがとうございました。
2007/03/11 URL 編集
2behappy
私もおっしゃる通りだと思います。
なかなか意識を代えることも、周囲に注意を払うことも、
口で言うほど優しくないですからね。
しかも自分ではできてるつもりで、実際にはできてないなんて
ことも往々にしてありがちですからね。
トラブルに巻き込まれないように細心の注意を払うことを
心掛けたいものですね。
貴重なコメント、ありがとうございます。
2007/03/11 URL 編集
里子
ただでさえ日本人というだけでターゲットにされやすいから。
あと、日本人同士で「荷物見ててね」とか安易に人任せにしがち。
よほどの事態じゃない限り、自分の荷物は自分で責任もって管理しないと!
2007/03/11 URL 編集
2behappy
コメントありがとうございます。
そうですね。
ついつい日本人同士で「ちょっとお願い!」なんて
気楽にお願いしてしまうことが多いですね。
やっぱり自覚と責任が必要ですね。
2007/03/12 URL 編集