旅の体験談、失敗談<チップ編>チップを渡す時のこと。
日本育ちの私にとって、チップはまったくなじみの無いことでした。
たぶん、多くの方がそうですよね?
そんなチップを渡す時の失敗談です。
場所はラスベガス。
スロットマシーンで遊んでいて、カクテル(飲み物)を持ってきてくれる
ウエイトレスに飲み物を頼みました。
ラスベガスのカジノでは、こういったウエイトレス飲み物を頼んでも
ドリンク代はタダなのです。
ただし、持ってきてくれたウエイトレスにはチップを払わなければ
いけません。
この場合は通常1ドルから2ドルがチップの目安です。
当時とてもリッチとはほど遠かった私は1ドルでいいかな?
と思い1ドルを渡していました。
それでも、何度も通るウエイトレスに度々飲み物を注文しているうちに、
1ドル札が切れてしまいました。
そこで、5ドルを渡して両替してもらい、1ドルを渡そうとしました。
5ドルを両替所で両替してもらってポケットに入れ、スロットマシンに
戻りました。
そしてウエイトレスにドリンクを頼み、チップを1ドル渡しました‥
ところが、渡したお札は
20ドル札だったのです。
それは後で発覚しました。
スロットマシンのコインがなくなってしまったので、
最後の20ドルを使おうとポケットに手を入れると、1ドル札が5枚‥
最初は
あれ?と思いましたけど、すぐに
しまった!と気付きました。
時すでに遅しこれだけ読んだ人には「オチの無い話」のように思えるかもしれませんね。
でもこれには理由があるのです。
それは「
アメリカのドル紙幣は1ドル、5ドル、10ドル、20ドル、100ドル」の
全ての紙幣の大きさが同じだということなのです。
例えば現金を日本で両替して、アメリカに持って行くと、
3日か4日後にはおつりでもらったお札で、お札の数自体は増えてしまいます。
すると、いくら持っているのかわかりにくくなり、しかも
どの紙幣を何枚持っているのかなんて把握できなくなります。
その上「現金を人前で数えたりしないで、すぐに財布やポケットにしまうように」
という安全対策から、買い物の最中などは
いまいくら持っているのかなんてわからなくなってしまうのです。
チップをとっさに計算して渡すっていうこと自体にも不慣れで緊張したり、
慌てちゃったりしますから、お札の種類や金額をつい
確認しそびれちゃったりするんですよ。
私の場合は貧乏だったことが幸いして金額は少なかったですけど、
チップだけではなく買い物などで支払う際には
お札を間違えないように気をつけてくださいね。
そういう意味ではクレジットカードって便利で安心ですね。
私の体験談や失敗談がみなさんの役に立つことを願って‥

コメント
noah
泣く泣く5ドル札渡したりしてました。
10代のころ アメリカ人の友人とご飯をして
小銭は失礼だと聞いていたのに彼らは
それぞれの食べた分の15%分を小銭などで
出してテーブルに置いて行ってました。
若いからいいのかな?
2006/12/27 URL 編集
2behappy
チップについてはおそらく諸説あって、
「小銭で払うのはサービスが悪かった時」とかいいますね。
確かに学生さんとか若いうちは余裕がないですからね、仕方ないんじゃないですか?
私もつい最近、バレーパーキングで2ドルのチップをクオーターで8枚。
「小銭しかないんだけど、いい?」
って聞いたら、ニッコリ笑って
「お金はお金ですから」
って言ってもらいました。
コメント、ありがとう!
また来てね!
2006/12/27 URL 編集
あけぽー
私のブログをリンクしていただいてありがとうございます
アメリカはラスベガスしか知らない私ですが…よろしくお願いします!
☆ラスベガスでの支払いやチップ☆
たしかにお札が同じに見えるので間違えやすいですよね(^^;)
いつ必要になるかわからないので、1ドル札は多めに持つようにしています。
だから、お財布が(1ドル札で)膨れて…支払いの時に困ってしまいます…。
2006/12/27 URL 編集
2behappy
コメント&リンクありがとうございます!
まぁ確かに1ドル札は多めがいいですよね。
お財布には1ドル札、ポケットには25セントって感じです。
これからも宜しくお願いしますね!
2006/12/28 URL 編集
鮪妻
コメント&リンクしていただきありがとうございます。
私も、ぜひ リンクさせてください。
チップは習慣がないものですから、
今でも、オロオロしてしまう時があります。
$1札だけは 常にポケットに入れてますが、
お札の色&大きさが違う日本のお金って
親切ですよね(笑)
2006/12/28 URL 編集
2behappy
コメント、リンク、ありがとうございました。
アメリカのお札は手触りも同じですからね。
日本のお札のように、「間違えるなよ~」って言ってくれないんですよね(笑)
ま、失敗から学ぶことも多いってことで、授業料だと思ってます~
これからも宜しくお願いしますね。
2006/12/28 URL 編集
a1
あ、僕のブログのタイトルは「Los Angeles Kick」までです。わかりにくくてごめんなさい。。
アメリカの紙幣、はじめはホントわかりにくいですよね。あと、流通しているぼろぼろの紙幣に慣れると、たまに新札を手に入れたときに、2枚、3枚が重なって、1枚と思って出してしまうことがあります。これも結構危険です(笑)。
2006/12/29 URL 編集
2behappy
コメントとリンクありがとうございます。
これからも宜しくお願いしますね。
ブログのタイトル、すみませんでした。
すぐに直しておきます。
2006/12/31 URL 編集